食品業界への導入における義務付けが行われているHACCPは、危害分析に基づく重要管理点などの意味を持つ英語の頭文字を集めた略語ですが具体的には次のような工程が求められる考え方です。HACCPは、原材料の受け入れから最終的な製品(もしくは料理)までの各工程ごとに、微生物による汚染・金属の混入など健康に悪影響を与える原因物質(危害要因)を分析して危害の防止に繋げることができる工程の中でも特に重要な工程を継続的に監視および記録する工程管理システムを意味します。この説明文の中で危害要因(健康に悪影響を与える原因物質)部分が「HA:HazardAnalysis」、重要な工程部分が「CCP:CriticalControlPoint」に該当します。HACCPは、監視・記録する工程管理システムになるわけですが、第三者機関に依頼して認証を受けることでメーカーとしての評価を高めることができますし、世界の中には認証を持つ企業としか取引しない会社もあるので認証を検討される企業も多いのではないでしょうか。
食品安全に関連する規制や認証には、JFS規格やISO22000などいくつかの食品安全規格が存在していて、厚生労働省主導のものと民間の規格に基づいた2つの種類が存在します。JFS規格の場合は、日本の中で初となる国際標準整合の食品安全マネジメント認証で、幅広い食品業界に対し食品安全および信頼確保の取組みを推進している、食品安全マネジメント規格・認証スキームに構築から運営や標準化、そして人材育成まで行うなどの特徴があります。